【企業の皆さま】「企業版ふるさと寄附金」(企業版ふるさと納税制度)ご活用下さい!
※令和5年3月2日「寄附いただいた企業」を更新しました。
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは
全国各地の地方創生の取り組みをさらに加速化させていくため、地方公共団体が行う地方創生事業に対して、企業の皆さまから積極的な寄附を行っていただけるよう、国において「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」が平成28年4月に創設されました。
本市では、この制度を活用して企業の皆さまから寄附を募り、「丹波篠山市まち・ひと・しごと創生推進計画」に掲げる取り組みの更なる推進を図っていきます。
税制措置の内容
企業の皆さまからいただいた寄附は、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)として、税の優遇措置を受けることができます。
法人住民税等の税額控除等により、最大で寄附の約9割の税の軽減効果があります。
現行の地方公共団体に対する法人の寄附に係る損金算入措置による軽減効果(約3割)と合わせて、寄附額の約9割に相当する額が軽減されます。
★税制措置のイメージはこちら「企業版ふるさと納税(外部リンク)」
留意事項
- 丹波篠山市外に本社が所在する企業等が対象です。
- 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
- 寄附を行うことへの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
- 寄附への返戻品の贈呈はありません。
制度の詳しい内容については、内閣府地方創生推進事務局のホームページ(企業版ふるさと納税ポータルサイト)をご覧ください。
企業の皆さまの力で丹波篠山を元気に!
企業版ふるさと納税寄附金を活用する事業
(ア)丹波篠山ブランドを創り、活かすまちづくり事業
丹波篠山での起業人材を育成する事業 など
丹波篠山イノベーションラボで開講する「篠山イノベーターズスクール」。丹波篠山での起業人材を育成します。

新しいしごと、農村の未来を創る人のための「篠山イノベーターズスクール」
(イ)地域に根差したうるおいのあるまちづくり事業
丹波篠山デカンショ祭、丹波焼陶器まつりの開催

日本遺産に認定された「丹波篠山デカンショ節 民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶」。今や300番にも上る「デカンショ節」を通じ、丹波篠山の街並みや伝統をそこかしこで体験できる世界が展開している。
日本六古窯の一つに数えられる丹波焼。「きっと恋する六古窯―日本生まれ日本育ちのやきもの産地―」が平成29年度の日本遺産に選ばれています。
(ウ)すべての人が尊重され、生き生きと暮らせるまちづくり事業
子育て世代包括支援センターの充実 など
妊娠から、出産、育児に至るまで、子育て世代に対する相談充実、特に産前産後の子育て支援の充実を図ることで、子育て一番の丹波篠山市を目指しています。
産後のママをサポートする「My助産師ステーション」開設
(エ)市民が主役で暮らしの質を高めるまちづくり事業
ふるさとの川再生事業 など
コンクリート三面張りの河川等を取り壊し、底に木枠の中に石を沈めて深みをつくり(木工沈床)、岸を土(土羽)、石積み、竹柵にする等の生物多様性・多自然型の護岸に改修する取り組みを行います。
モデル河川での生きものの放流
石段にしゃがみメダカなどの生きものを川に放流する子供達の写真
寄附の流れ

寄附をいただいた企業
本事業にご賛同いただき、ご寄附いただいた企業をご紹介します。
ご支援いただき誠にありがとうございました。
企業名 | 株式会社石垣 |
---|---|
本社所在地 |
東京都千代田区丸の内1-6-5 |
企業紹介 |
事業内容:ろ過機・脱水機、ポンプ等の製造・販売、上下水道プラント・ポンプ設備の設計・施工 |
企業名 | 伸和工業株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
大阪府大阪市城東区新喜多東2丁目4-17 (古市工場:丹波篠山市波賀野922-1) |
企業紹介 |
事業内容:パナソニック製照明器具、住宅建材部品、制御盤、水中ポンプ制御機器などの製造 |
企業名 | 株式会社ヤマサ環境エンジニアリング |
---|---|
本社所在地 | 兵庫県西宮市西宮浜3-2-2 |
企業紹介 |
事業内容:一般廃棄物収集運搬、産業廃棄物・特別管理産業廃棄物収集運、リサイクル事業 他 |
企業名 | 足立織物株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 兵庫県多可郡多可町中区安楽田511 |
企業紹介 |
事業内容:繊維製品・防災用品の企画製造販売、真空圧縮加工 |
企業名 | マーク工業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府守口市南寺方東通1-4-10 |
企業紹介 | 事業内容:プラスチックの切削加工 |
企業名 | 株式会社ファンテックス |
---|---|
本社所在地 | 愛知県豊橋市鴨田町50番地 |
企業紹介 | 事業内容:結婚式場・斎場専用演出設備関連事業、 斎場用音源・映像の企画制作事業、ブライダルビデオ制作事業、PAオペレーション事業 |
この記事に関するお問い合わせ先
創造都市課 地元就職支援室
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(本庁舎 3階)
電話番号:
079-552-5106
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月02日