ロタウイルスワクチンの定期接種について
令和2年10月1日からロタウイルスワクチンが定期接種になります。
ロタウイルス感染症は、口から侵入したロタウイルスが腸管に感染して起こる急性の胃腸炎です。感染力が非常に強く、手洗いや消毒などをしっかりしても、感染予防をすることが難しいため、乳幼児のうちに、ほとんどの子どもが感染します。下痢や嘔吐は1週間程度で治りますが、下痢、嘔吐が激しくなると、脱水症状を起こす場合もあり、乳幼児の急性胃腸炎の入院の中で、もっとも多い感染症です。一生のうちに何度も感染するウイルスですが、初めてロタウイルスに感染した時は、特に重症化しやすく、まれに脳や腎臓に影響をおよぼすこともあり、注意が必要です。
予防接種を受けることにより、ロタウイルスによる胃腸炎の発症そのものを7~8割減らし、入院するような重症化をほとんど防ぐことができるといわれています。生後、すぐに感染する場合もあるので、ワクチンの接種は、早い時期にすませましょう。
また、市の実施する対象者は下記のとおりです。対象になられる方には、個別通知を送付しております。
1 対象者
令和2年8月1日以降に出生した、出生24週0日後または出生32週0日後までの間の者
2 接種回数
ロタウイルスワクチンは2種類ありどちらも生ワクチン(弱毒したウイルス)で、飲むワクチンです。2種類とも効果や安全性に差はありませんが、接種回数が異なります。
標準的な接種期間として、初回(1回目)は生後2か月から出生14週6日後までにします。
なお、途中からワクチンの種類を変更することはできませんので、最初に接種したワクチンを2回目以降も接種します。
ワクチン名 |
ロタリックス |
ロタテック |
接種時期 |
出生6週0日後から24週0日後 |
出生6週0日後から32週0日後 |
どちらのワクチンも、初回接種を出生14週6日後までにします。 |
||
接種回数 |
2回接種 (27日以上の間隔をあける) |
3回接種 (27日以上の間隔をあける) |
3 接種期間
令和2年10月1日から
4 その他
ワクチンの副反応について
主な副反応は、くずり、下痢、咳・鼻水です。その他、発熱、食欲不振、嘔吐、胃腸障害、血便排泄、鼓腸(おなかがふくれること)、腹痛、皮膚炎があらわれることがあります。また、ワクチン接種後に腸重積症(後述)のリスクが少し増加する可能性があるとされています。接種後(特に1~2週間)、このような症状が認められたり、疑われた場合は、すぐに医師に申し出てください。
腸重積症について
腸重積症とは、腸が腸に入り込み、閉塞状態になることです(下図)。0歳児の場合、ロタウイルスワクチンを接種しなくても起こる病気で、もともと、3〜4か月齢ぐらいから月齢が上がるにつれて多くなります。早めに予防接種を開始し、完了させることがすすめられています。
腸重積症は、手術が必要になることもありますが、発症後、早く治療すれば、ほとんどの場合、手術をせずに治療できます。以下のような症状が一つでも現れたら、腸重積症が疑われます。
・泣いたり不機嫌になったりを繰り返す
・嘔吐を繰り返す
・ぐったりして顔色が悪くなる
・血便がでる
このような症状に気づいたら、すみやかに接種した医療機関を受診してください。接種した医療機関とは別の医療機関を受診する場合は、このワクチンを接種したことを医師に伝えてください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
〒669-2205 兵庫県丹波篠山市網掛301
電話番号:079-594-1117
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年10月01日