令和5年度 創造都市体験学習支援事業
丹波篠山市では、市民の皆さんが二つの日本遺産に認定された丹波篠山の伝統文化や、ユネスコ創造都市ネットワークに加盟した丹波篠山の工芸や芸術などの「創造産業」を体験的に学習し、郷土愛を育むことを目的に、体験学習の実施にかかる講師謝金等を支援します。
支援内容
市内の工芸家、芸術家等(※)に指導を受ける体験学習に係る講師謝金等を支援します。
(※)丹波篠山市内で工芸、芸術分野等「創造産業」における活動を生業とした法人又は個人事業主
支援対象者(※1)
丹波篠山市内の学校及び丹波篠山市内の団体(※2)
(※1)支援は1クラス・1団体1回まで
(※2)丹波篠山市内を活動基盤とする3名以上で構成された団体であること
支援対象経費
・体験学習に係る講師謝金 上限10,000円×1名
・補助するサポーターに対する協力者謝礼 上限2,000円×3名
申請方法
体験学習前に、次の書類を提出してください。
・創造都市体験学習支援事業利用申込書(様式第1号)
申請の流れ
1.申請書類提出
・利用申請書(様式第1号)
・団体の構成員名簿(任意の様式)
(※)学校、自治会など、目的、構成員が認知されている団体は不要
2.利用決定通知書 受領
3.体験学習の実施
4.実績報告書提出
*事業完了後30日以内又は、2024年3月29日のいずれか早い日まで
・利用報告書(様式第2号)
(※)振り込みにあたり、講師謝金の受領者(本人若しくは団体)の住所・振込先口座情報が必要です。
5.講師謝金等の支払い
提出先
〒669-2397 丹波篠山市北新町41《丹波篠山市役所 第2庁舎 2階》
丹波篠山市 観光交流部 商工観光課 観光戦略係
電話 079-552-6907(直通)
申請様式等
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課 観光戦略係
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(第2庁舎 2階)
電話番号:079-552-6907
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月01日