春日神社(黒岡)で伊勢大神楽の舞納め(丹波ささやま写真新聞)

更新日:2020年05月19日

12月5日木曜日、春日神社で伊勢大神楽(だいかぐら)講社 森本忠太夫の「舞納め」がありました。

伊勢大神楽は、全国を巡り獅子舞を舞われますが、丹波篠山市では11月中に各家々を回り、最後に春日神社で「舞納め」をされます。

伊勢の国、尾張の国などの各方面の神様が祀っている神社に鈴の舞を舞い、八百万の神や春日神社に鈴の舞を舞い、最後に四方の舞を舞います。

毎年この時期に舞納めをされていたそうですが、見学したのは初めてです。

頭がよくなりますように…子どもの時に獅子舞に咬まれ、怖くて大泣きしたことを思い出しました。

子供の頭にかみつく獅子舞の写真

獅子舞が2頭並んだ写真

獅子舞のお面をかっぶた人が二人写真に収められている