早朝の景色(フォト@丹波篠山)
冷え込んできました。
撮影日の未明に-4.9℃(丹波篠山消防本部測定)を記録しています。
盆地特有の放射冷却による冷え込みですね。
冬至(天球上の冬至点=黄経270度)間近の今の季節は、海抜ゼロでの日の出ラインが最も南に傾いており、太陽は低い角度で昇っていきます。
したがって海抜ゼロでの日の出ラインで山頂に合わせると、山頂に日が昇ってきた頃には、太陽はもっと南に位置することになります。
よって、日の出と山頂を合致させるにはその角度分を逆算しなければなりません。
そのため、日毎に撮影位置が東に移動することになります。
冬至点を通過後は、夏至点(黄経90度)まではその逆を辿ります。
篠山城南濠は冷え込みにより氷が張っていました。
篠山城は朝日に照らされて輝いています。
撮影者
加戸 仁志
撮影日
2022年12月19日
撮影場所
篠山中学校及び篠山城南堀付近
皆様からの投稿写真を募集しています!
丹波篠山市内の風景や祭り、イベント等の写真を募集しています。
「私しか知らない丹波篠山」「とっておきの丹波篠山」そんな写真があれば、ぜひ投稿してください。
応募いただいた写真は、市公式ホームページのトップページ、「丹波ささやま写真新聞(フォト@丹波篠山)」のコーナーに掲載させていただきます。
皆さんからの素敵な写真をお待ちしています。
更新日:2022年12月19日