鳳鳴高校の「地域探求」(市長日記R4.3.14)

更新日:2022年03月14日

令和4年3月14日

篠山鳳鳴高校では「地域探求」の時間を設け、生徒たちが自主的に丹波篠山市のいろいろな課題に挑戦しています。

3月8日にその発表があり参加させていただきましたが、市の課題にみんな意欲的に取り組んでいて大変頼もしく嬉しいと思いました。

 

代表班によるスライド発表では次のような提案がありました。

(1)古民家を再生して勉強ができる学生カフェの提案

(2)外国人観光客誘致のためコスプレでのまちなみや文化の発信などの提案

(3)キリシタン文化を観光資源に生かす提案

 

また、中間発表として、あいさつをすることで人間としての積極性が高まるのではないか、田んぼで認知機能の改善があるのではないかについて検証されることになっています。

 

体育館でのポスターセッションでは「若者世代にデカンショを」「子育てが手厚いという理由で丹波篠山市に住んでもらおう」「市に住んでいる外国の方々のサポート」「人と動物の共生」など市の重要課題や、「鳳鳴高校の志願者数を増やすために」というリアルなものも正面からとりあげていました。

なお、これについては、中学生に高校の実情を理解してもらうよう、いかに発信していくか・・・ということだったと思います。

 

ふるさとを背負い担ってくれることと期待がふくらみました。

モニターを使いながら男子高校生二人が発表している
モニターの隣に女子高生2人が立って発表している
モニターを使って女子高生4人が発表している
モニターを使って女子高生2人が発表している
モニターを使って高校生5人が発表している
パネルに研究成果をはり、高校生たちが説明している
壁に張った研究成果を高校生たちが発表している
体育館に研究成果を張り出し説明している