令和7年度 コミュニティ助成事業の募集について(一般・コミュニティセンター)
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの収益を財源に、社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を実施しています。この事業は、コミュニティ活動に必要な備品の整備などに対して助成を行うことにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的としている事業です。
助成を希望する自治会、まちづくり協議会は、地域振興課へご相談ください。
1 事業概要
- 事業主体:一般財団法人 自治総合センター
- 事業内容:この助成事業は、同センターが宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくり等に対して助成を行っているものです。
2 募集内容
1 募集事業
助成事業名 | 対象事業 | 助成金額 | 申請枠 | |
1 | 一般コミュニティ助成事業 | コミュニティ活動に資する備品整備 | 下限100万円~上限250万円(10万円単位で端数切捨て) | 3 |
2 | コミュニティセンター助成事業 | 集会施設の建設又は大規模修繕等整備 | 事業費の5分の3以内に相当する額(上限2,000 万円) | 1 |
(注意)申請枠数を超える複数の団体から申請があった場合、抽選により申請する団体を決定し、県を通じて(一財)自治総合センターへ申請します。
(注意)コミュニティセンター助成事業について、助成額の上限が2,000万円となっていますのでご注意ください。
2 助成対象団体
自治会、まちづくり協議会
3 事業実施時期
令和7年4月1日~令和8年3月31日
3 応募申請方法について
(1)応募申請期限
令和6年9月17日(火曜日)
(2)提出先
地域振興課(市役所第2庁舎1階または各支所)
(3)必要書類
- 助成申請書2種類(別記様式第1号及び「別表」)データの提供もお願いします。
- 見積書
- 事業内容に関する資料(カタログ等のカラーコピーなど)
注意)上記に加え、県及び(一財)自治総合センターへの申請には、団体規約、総会資料(令和6年度予算・事業計画がわかるもの)、また、土地を要する事業の場合は登記簿謄本や公図などが必要となりますので、お心積もりのほどよろしくお願いいたします。(必要書類一覧参照)
4 今後のスケジュールについて
応募申請締切:令和6年9月17日(火曜日)必着
抽選:令和6年9月20日(金曜日)18時30分から
場所:丹波篠山市民センター2階 研修室5
(注意)公開で抽選しますので、代表者のご出席をお願いします(代理可)。
県申請:令和6年10月初旬
採択結果:令和7年4月頃
5 留意事項
- 申請団体に選ばれたことが、採択団体であることを意味するものではありません。県の審査・自治総合センターの審査を経て、採択団体が決定されます。
- 機会の公平性による観点から、「過去の採択団体」は、助成事業を実施した年度から起算して10年間は、本事業の申請を控えていただきます。
6 申請書等ダウンロード
要綱等ーご確認くださいー
令和7年度コミュニティ助成事業_実施要綱 (PDFファイル: 217.7KB)
令和7年度コミュニティ助成事業_留意事項 (PDFファイル: 670.4KB)
令和7年度コミュニティ助成事業_必要書類一覧表 (PDFファイル: 161.2KB)
申請書様式
別記様式第1号_令和7年度申請書 (Wordファイル: 31.9KB)
別記様式「別表」_令和7年度申請書別表 (Excelファイル: 17.9KB)
記載の仕方
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興課 市民活動推進係
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(第2庁舎 1階)
電話番号:079-552-5112
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月22日