新型コロナウイルスの感染が再拡大しています
現在、新型コロナウイルスの感染が拡大傾向にあります。
感染拡大や医療ひっ迫を防ぐため、適切な受診と感染対策にご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の状況等、詳細については兵庫県ホームページをご確認ください。
(県民の皆様へお知らせとお願い)新型コロナウイルスの感染が再拡大しています|兵庫県ホームページ

日常における感染対策について
1.基本的な感染対策の継続をお願いします
感染の予防には、3密(密接、密集、密閉)の回避、手洗いや手指消毒、効果的な換気、マスクの適切な着用などが有効です。
2.発熱などの体調不良時に備えておきましょう
国が承認した新型コロナ抗原定性キットや常備薬、備蓄の食料、飲料等を準備しておきましょう。
3.医療機関、薬局、高齢者施設等に行くときは感染対策を行いましょう
医療機関への受診時や面会などの訪問時には、基礎疾患をお持ちの方や高齢者の方を守るために、マスクを着用しましょう。
体調に異変を感じたら
1.自宅等で療養を行い、食事会や飲み会への参加を控えましょう
発熱や喉の痛み、いつもと違う咳が出るなど体調に異変を感じたらキットでセルフチェックをしましょう。陽性の場合は、発症後5日間は、外出を控えることを推奨しています。やむを得ず外出する場合は、マスク着用等の感染対策をお願いします。
2.受診を希望される方は事前に相談・連絡をしましょう
まずは地域の医療機関(かかりつけ医等)に電話でご相談ください。かかりつけ医のない方は、兵庫県ホームページに公表している医療機関リストをご活用ください。
3.救急医療を守るためのお願い
検査目的での救急受診は控え、抗原検査キットを準備しセルフチェックを行う、まずかかりつけ医や県の健康相談窓口に相談の上、救急がひっ迫する夜間の受診をできるだけ控えるなどのご協力をお願いします。
受診や療養中の体調急変時の相談窓口
新型コロナウイルス感染症健康総合相談窓口(24時間)
電話:078-362-9980
ファックス:078-362-9874
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
〒669-2205 兵庫県丹波篠山市網掛301
電話番号:079-594-1117
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年08月01日