災害応援協定(自治体間)の締結状況

更新日:2020年03月24日

篠山市では、県内外の自治体と災害時の相互応援協定を締結しています。

篠山市の防災協定(平成29年12月27日現在)

番号

協定名 協定市町 協定日 備考
1 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 丹波市 平成18年4月1日 平成9年8月1日、旧10町で協定
2 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 猪名川町 平成14年2月1日 昭和50年8月18日、旧篠山町、猪名川町で協定
3 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 三田市 平成13年4月12日

 

4 兵庫県及び市町相互間の災害時応援協定 県内全市町(29市12町間での協定) 平成18年11月1日

 

5 災害応急対策活動の相互応援に関する協定(義士協定) 北海道砂川市、岩手県一関市、茨城県笠間市、茨城県桜川市、栃木県大田原市、群馬県藤岡市、東京都千代田区、東京都港区、東京都新宿区、東京都墨田区、新潟県新発田市、長野県諏訪市、愛知県西尾市、滋賀県大津市、滋賀県野洲市、兵庫県相生市、兵庫県豊岡市、兵庫県加西市、兵庫県加東市、広島県三次市、熊本県山鹿市、兵庫県赤穂市(23市町間での協定) 平成8年4月1日 赤穂義士に関係する市区町による協定
6 兵庫5カ国交流会議構成市町災害時相互応援に関する協定 猪名川町、播磨町、香美町、淡路市(5市町間での協定) 平成17年6月1日

 

7 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 千葉県館山市 平成23年11月25日 デカンショ節を通じた交流の歴史があることから
8 災害時における相互応援に関する協定 秋田県大館市 平成23年12月21日 両市に「鳳鳴高校」が存在することから
9 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 岐阜県郡上市 平成24年1月11日 両市ともに青山家出身の藩主がおさめていたことから
10 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 愛媛県愛南町 平成24年1月17日 篠山という山があり、篠山小学校という学校があることから
11 災害時相互応援協定 岐阜県高山市 平成24年2月3日 両市ともに重要伝統的建造物保存群地区を有しており、市民交流も行っていることから
12 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 愛知県犬山市 平成24年2月17日 篠山藩主の子供が犬山城主の成瀬家に婿養子となった縁から
13 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 山形県鶴岡市 平成24年5月15日 創造都市ネットワーク登録に向けて活動していることから
14 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 高知県宿毛市 平成24年5月31日 篠山という山があることから
15 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 山口県萩市 平成24年6月6日 両市ともに重要伝統的建造物保存群地区を有していることから
16 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 福井県越前町、愛知県瀬戸市、愛知県常滑市、岡山県備前市、滋賀県甲賀市(6市町間での協定) 平成29年12月2日 日本六古窯による協定
17 災害応急対策活動の相互応援に関する協定 京都府福知山市 平成25年2月1日 府県境隣接自治体初めての協定
18 大丹波連携推進協議会の構成市町による災害時相互応援に関する協定 京都府福知山市、京都府綾部市、京都府亀岡市、京都府南丹市、京都府船井郡京丹波町、兵庫県丹波市(7市町間での協定) 平成26年5月8日 かつての「丹波国」の構成市町
19 災害時相互応援に関する協定 大阪府泉佐野市 平成29年12月27日 両青年会議所が交流していることから

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全課
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(第2庁舎 1階)

電話番号:

079-552-1116(防災)
079-552-5117(消防交通)
メールフォームによるお問い合わせ