【重要】弾道ミサイル落下時の緊急連絡・避難行動について
弾道ミサイルは、発射からきわめて短時間で飛来します。
弾道ミサイルが発射され、日本に落下する可能性がある場合は、注意が必要な地域の方に対して国から緊急情報が流れますので、直ちに適切な避難行動をとっていただきますようお願いします。
皆様への緊急連絡(緊急情報通知)
ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、注意が必要な地域の方に、国がJアラート(全国瞬時警報システム)を活用して、次の手段により緊急情報をお知らせします。
- 防災行政無線等でサイレン音とともにメッセージが流れます。
- 携帯電話・スマートフォンに緊急速報メールで、警報音とともにメッセージが届きます。
メッセージの内容
次の順に、注意が必要な地域の方にメッセージが届きます。
- ミサイル発射情報・避難の呼びかけ
- 直ちに避難することの呼びかけ
- 落下場所等についての情報(日本の領土・領海に落下)
詳しくは、関連リンクに掲載の内閣官房国民保護ポータルサイトを参照ください。
携帯電話やスマートフォンでメッセージが受信できるかご確認ください。
弾道ミサイル情報等の国民保護情報については、現在、携帯大手事業者(NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンク)を経由する緊急速報メールにより携帯電話・スマートフォンに受信できますが、一部には受信できないものがあります。
お持ちの携帯電話・スマートフォンが受信できるかどうかを確認して下さい。
また、ささやまデカンショ防災ネットの登録制メールでも弾道ミサイル情報等を受信できますので、登録して下さい。
緊急情報が流れた場合の避難行動

弾道ミサイル落下時の行動についてのポスター 拡大画像 (JPEG: 267.8KB)
緊急情報が流れたら、直ちに次の避難行動を取ってください。
屋外にいる場合
近くの建物の中、又は地下がある場合は地下に避難する。
地下:地下街や地下駅舎などの地下施設
建物がない場合
近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。
屋内にいる場合
できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動する。
関係リンク
弾道ミサイル落下時の行動について(日本語版)(外部サイトへリンク)
北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達について(外部サイトへリンク)
この記事に関するお問い合わせ先
市民安全課
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(第2庁舎 1階)
電話番号:
079-552-1116(防災)
079-552-5117(消防交通)
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年03月24日