創業・起業支援制度について
丹波篠山市は産業競争力強化法に基づく「創業支援等事業計画」の認定を受けています
平成26年1月20日に施行された産業競争力強化法に基づく「創業支援等事業計画」を策定し、平成27年10月2日に国の認定を受けました(必要に応じて内容を見直し、計画期間は令和7年3月31日まで延長)。
この認定は、国が地域の創業を促進させることを目的として行うもので、市区町村が地域の民間事業者などと連携をし、「創業支援等事業計画」を策定することとされています。
丹波篠山市においても丹波篠山市商工会と連携した「創業支援等事業計画」を立て、創業希望者を支援しています。
丹波篠山市での「創業支援等事業計画」は、「特定創業支援等事業」を含む下記の3事業を行います。
(1)「創業サポート相談窓口」の設置
商工観光課内に「創業サポート相談窓口(ワンストップ相談窓口)を設置し、創業前後に活用できる支援制度やセミナー等の情報提供、関係機関の紹介等を行い、創業にかかる問題解決のサポートをします。
また、ローカルビジネススクール「篠山イノベーターズスクール」を開講し、創業を支援します。
(2)「創業支援相談窓口」の設置<特定創業支援等事業>
商工会職員が相談内容や創業の各段階に応じた支援内容を判断し、助言並びに支援を行います。また必要に応じ専門家との個別相談のコーディネートを行うなど確実に創業に繋げていきます。
(3)「丹波ささやま創業塾」の開催<特定創業支援等事業>
創業にかかる「財務」「経営」「人材育成」「販路拡大」等について学べる「丹波ささやま創業塾」を開講します。
特定創業支援等事業とは
創業を希望される方への継続的な支援で創業に必要な4分野の知識(財務・経営・人材育成・販路拡大)の取得を目的とした事業です。その事業のひとつとして、「丹波ささやま創業塾」を開催します。「丹波ささやま創業塾」はセミナーと個別相談(特別編)で構成されています。
1.日時
毎年9月頃募集開始。11月頃開催(約1ヶ月連続講座)。
2.場所
丹波篠山市商工会(丹波篠山市二階町58-2)
3.定員
20名程度 参加費無料
4.対象
開業を志す方、全期間(5回程度予定)全て参加できる方
5.問い合わせ
丹波篠山市商工会 電話番号:079-552-0758
詳しくは市商工会ホームページ、チラシ等にてご確認ください。
特定創業支援等事業を受けたことの証明書の発行
「特定創業支援等事業」を受けた方のうち、国の支援施策を受ける場合は、丹波篠山市が発行する証明書が必要です。
証明書を取得するには丹波篠山市役所への申請が必要です。
証明書の交付を受けるためには以下の1.もしくは2.の受講が必要になります。
- 丹波篠山創業塾の第1回から第5回の全セミナーに参加すること
- 個別で丹波篠山市商工会が行う創業指導を、1ヶ月以上、4回以上にわたり、経営・財務・人材育成・販路開拓の指導を受け、知識を習得すること
特定創業支援等事業をうけたことの証明申請書1(Wordファイル:25.3KB)
証明書による支援制度
- 会社設立時の「登録免許税」の減免を受けることができます。
- 「創業関連保証」の特例があります。
- 日本政策金融公庫「新規開業支援資金」の貸付利率の引き下げがあります。
※詳しくは上記【注意事項】(PDFファイル:92.2KB)をご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課 商工労政係
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(第2庁舎 2階)
電話番号:079-552-0100
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月25日