学校給食センターでのトライやるウィーク体験(1日目)(令和3年11月1日)
中学生がトライやるウィークで給食センター体験をしています
11月1日から6日の間、中学2年生が、地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」として、主に市内の108の事業所において職場体験、農業体験、文化・芸術創作体験等の体験活動を行います。
東西の給食センターにも2名の中学生が11月1日から来てくれています。
例年より2日間と短いですが、それぞれの希望に応じて、給食センターでの体験してもらおうとプログラムを組んで受け入れています。
処理した具材を大釜で炊く作業を体験してもらいました。
これもまた、見たこともないような大釜と杓で、かき混ぜてくれました。
午前中最後の業務は、使った厨房道具の洗浄です。
給食センターの衛生管理がどれほど厳しいものなのかを知りたくて、給食センターを選んでくれたとのことです。
そして、現場で給食を作ってくれている方々の努力を知って、いろんな方々から支えられているということを知りたいとのことでした。
給食センターでの目標は、相手も自分も気持ちのいいあいさつになるように、笑顔で挨拶をします、とのことです。
センター職員も初心に帰って、笑顔で挨拶をします。
午後からは、洗浄業務に入ってもらいました。
日頃、学校で使っている食缶やトレーなどの洗浄業務をしてもらいました。
この記事に関するお問い合わせ先
東部学校給食センター
〒669-2441 兵庫県丹波篠山市日置121
電話番号:079-556-2901
西部学校給食センター
〒669-2727 兵庫県丹波篠山市高屋333
電話番号:079-593-1751
更新日:2021年11月02日