給食センター見学と子どもたちからの感想
城南小学校1年生が給食センター見学にきてくれました
学校給食センターでは、随時、子どもたちのセンター見学を受けています。
センター見学で、子どもたちがびっくりするのは、やっぱり、大きな釜と大きなひしゃくです。
2階から調理員が調理している様子を見ながら、「すごい」、「おいしそう」などの感想が聞こえてきます。
ひととおりセンターの見学が終われば、会議室で、栄養教諭の先生から実物の野菜などを利用した食育の話が始まります。
食育の話では、話題になることが多い食品ロスの話や、センターでも取り組んでいる牛乳パックのリサイクル、野菜くずなどの残渣、食べ残しの残飯などを肥料化し、学校や地元野菜の生産団体に配付している取り組みなどのお話もしています。
写真は、東部学校給食センターへ見学に来てくれた城南小学校1年生のみなさんです。
センター見学後、感想やかわいいイラストなどを書いて、センターへ贈ってくれました。
子どもたちからの感想
(できるだけ原文のまま掲載しています。読みやすいように感じに置き換えているところがあります。)
・給食をもりもり食べて大きくなります。
・3つの水槽で野菜をきれいにしているのが分かりました。
・いつもおいしいご飯をたべて作ってくれて、背が大きくなったから、何でも食べるよ。
・あんなでかいお鍋があるとは思わなかった。あれで2000人分を作るのはすごい。
・給食おいしいよ。食べ残ししないよ。
かわいいイラストもたくさん描いてくれました
給食配送車のイラスト
センター調理場で並んでいる大鍋のイラスト
エアーシャワーのイラスト
(エアーシャワーは、調理員が調理場に入る前に衣服のほこりなどを風で落とす機械のことです。)
城南学校1年生の皆さん、お手紙やかわいいイラストありがとう。
これからも、おいしい給食を作ります。
この記事に関するお問い合わせ先
東部学校給食センター
〒669-2441 兵庫県丹波篠山市日置121
電話番号:079-556-2901
西部学校給食センター
〒669-2727 兵庫県丹波篠山市高屋333
電話番号:079-593-1751
更新日:2021年12月03日