教48 先人に学ぶ 行ったり来たり(教育長ブログ R3.6.16)

更新日:2021年06月16日

今回は教育長が出かけたり、教育長室に来られたりした、人生の先輩のお話を紹介するじょう。市長は「こんにちは市長室」や「お出かけ市長室」で、いつも市民の声を聞くように努めておられる。教育長は「(自分の思い付きで勝手に)今日行くじょう」というスタイルで、市民の主体性を大事にする点では劣るが、市民(現場)の声を聞きたいという姿勢は同じだじょう。

 

今日教育長室に来られたのは、前回も来られた「あいさつの会」のYさんと今回初訪問のSさん

 

Yさんからは「相手を喜ばせる」「相手を認める」「つながりができる」「生きる力になる」あいさつの力を再び強調され、新たにその大切なあいさつを先生が一方的に子どもに命じるのではなく、

「何故あいさつをするのかな」

「あいさつすると自分にどんないいことがあるかな」

「友達からどんなあいさつをされたら嬉しいですか」

等と子ども達に投げかけることによって、子ども達が主体的に自分の問題として考える学習法を提案してくださった。

 

一緒に来られたSさんからは、

「厳しい環境で生きる子どもや家庭があることを忘れないで」

「一緒に悩んでくれる先生や誰かが分かってくれると思うと生きられる」

等と教育者として忘れてはいけない視点をご教示頂いた。

 

その後訪れたUさん(現ソフトボール協会会長、元市会議員)には、これまでやってこられたスポーツ交流やまちづくりについて一杯教えていただいた。


 

人生の先輩方から多くの大切なことを学ばせていただいた「行ったり来たり」の一日だったが、しっかり受け止め「行き当たりばったり」にならないようにしたい。

☆教育者として大事な気づきを与えてくださった「あいさつの会」のお二人と話されるエピソードに興味が尽きないソフトボール協会会長

 

授業の様子1
授業の様子2
授業の様子3

☆Yさんに勧められた本を早速購入した「早いだけが取り柄」の教育長(-_-;)

「急いては事をし損じる」にならないようにしたい。

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課 企画総務係
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(第2庁舎 3階)

電話番号:079-552-5709
メールフォームによるお問い合わせ