教362 走るの大好き 新春駅伝大会(教育長ブログ R5.1.18)

更新日:2023年01月18日

第20回丹波篠山市新春駅伝大会が、黒豆の館周辺の道路で、新型コロナウイルス感染予防対策をとりながら開催された。選手や役員として長年この大会に関わってきた教育長が昔から見知った顔も多く、この大会が走ることやこの競技が好きな人に支えられていることを実感したじょう。

 

まちづくり協議会(旧小学校区)単位でチームを編成するこの大会は、地域の年代を超えた、走ることが大好きな人々のきずなを強める機会になっている。

 

1チームは13名以内(選手7名、補欠6名以内)とされ、29歳以下の選手は4名以内という規定はあるが、ここに30歳以上の選手が入っていてもかまわない。

 

若い選手もチラホラはみられるが、総じて年配の選手が多い。年配と言っても、日頃から走っている人が多いから皆さんお元気だ。それでも試合となると頑張りすぎるのか、中継地点(区間によって距離は違うが、全て同じ地点で中継される)へ帰ってくる時の顔は苦しそうだ。

 

かつては長い区間をバリバリ走っていた人も、年齢とともに短い区間に変わったり、補欠や世話役になったりして、チームをまとめている。こうして地域のチームが繋がっていく。

 

恐らく今回出場選手の最高齢と思われる方が、地域の人から年齢を現した(背番号77の着いた)ユニフォームを送られたとおっしゃっていたが、そういう温かさがチームを支えている。


 

教育長は、今回走る役ではなく、挨拶とスターター役をやらせてもらったが、これからも愛好家として走ることは続けたい(地元では「今日も朝歩いてはったね」と言われるスピードだが)。

市新春駅伝1
市新春駅伝3
市新春駅伝4
市新春駅伝5
市新春駅伝6
市新春駅伝7