教391 初々しい心 新規採用職員懇談会(教育長ブログ R5.3.9)

更新日:2023年03月09日

市長と令和4年度に採用された新規採用職員との一回目の懇談会が行われ(2回目は別日に別参加者で)、市長・副市長・理事・消防長・企画総務部長等とともに参加した。それぞれの職員がこれまでの感想や今後の抱負などを発表したが、どの職員からも新鮮・溌溂とした初々しい心が伝わってきたじょう。

 

本年度一回目の懇談会に参加した職員の配属先は、地域整備や農都政策、消防本部や保育園・幼稚園など多岐にわたる。

 

具体的な担当業務も、まちなみ緑化、建築確認、下水道事業、特産物(栗・農都のめぐみ米)、救急出動、1歳児担当、4歳児担当等多方面。

 

市役所に勤める以前に、他の仕事の経験者もいるが、初めての仕事、初めての職場の人も多く、毎日が緊張の連続だという。

 

一日でも早く仕事に慣れ、市民の役に立ちたいという意欲を強く感じる。特に消防士の3名は何か月も(人によって異なる)消防学校で宿泊研修をしていたようで、実際の現場勤務経験はまだまだ少ないようだ。

 

最近、丹波篠山市に住むようになった人もいて、景観や給食(幼稚園勤務者)、人情や立地の良さ、HPの見やすさ等の本市の魅力を語っていた。


 

教育長は、ここでもまた会の締めに「元気な市役所、元気な市職員で、丹波篠山市を盛り上げていこう」「オー」のエールをやったが、今後は本市の良さにこの教育長エールも入れてもらえるようにがんばっていきたい。

新人懇談会1
新人懇談会2