教402 活動は一体感 コスプレチャンバラ合戦(教育長ブログ R5.3.27)

更新日:2023年03月27日

篠山城跡三の丸広場(後半は雨のため市民センター)で「チャンバラ合戦 丹波篠山の陣-集え!コスプレ武将たち-」が行われた。前半(午前)は子どもの部、後半(午後)は大人の部。教育長は前半は甲冑を着けて総大将役で、後半は信長軍(相手は濃姫軍)の武将役で参加した。前半は中央に陣取ってチャンバラ合戦を見守り、後半は合戦に参加し同じ軍で戦う武将たちと一体感でつながりを感じたじょう。

 

この企画は元々は篠山鳳鳴高校の探究活動で、一つの班が「コスプレで丹波篠山市を盛り上げよう」という企画を提案したことに始まる。

 

現在公開中の映画で篠山城跡がロケ地になったことを記念して、戦国武将(姫)のコスプレでチャンバラ大会をという形に発展して今回の形になった。

 

コスプレ好き、チャンバラ合戦好きが市内外から集まった(百数十名)。京都や大阪、尼崎や横浜などいろんな所から来られていた。

 

コスプレやチャンバラ合戦は見ていても楽しいが、やっぱり実際に参加する、特に仲間と一緒に活動する(文字通り「一緒に汗をかく」)体験が一体感を生み、感動と仲間意識が芽生える。

 

教育長も同じ軍で戦った、尼崎から来た会社員の方や大きな体の外国人、見事なコスプレの若者たち等と「今度こそ勝とう」「ペアで防備を固めよう」「楽しかったね」等と自然な形で言葉を交わした。

 

一つの企画が全国から人を集め、同じ趣味を持つ人の親和感、体験を伴う活動による一体感と盛り上がりの素晴らしさを体感した。これからも、楽しく面白い企画で本市を盛り上げたい。


 

教育長は、裏方の皆さんのご苦労に感謝しながらも、自分の役割(盛り上げ役)を精一杯がんばらねばと思っていたが、やっているうちに夢中になって、気が付けば声も枯れて足もつるほどでやりすぎた。

コスプレ1
コスプレ2
コスプレ3
コスプレ4
コスプレ5
コスプレ6
コスプレ7
コスプレ8