教261 遊び合い学び合う 西紀みなみ幼稚園・西紀南小学校(教育長ブログ R4.7.14)

更新日:2022年07月14日

西紀みなみ幼稚園では、子ども達が楽しく遊べるしかけが一杯(泥水・氷・氷釣り・氷スライダー・水鉄砲、泡遊び・・・)の園庭で、年長組年少組が一緒に遊び合っていた。西紀南小学校では各クラスとも、先生の指導の下、児童たちが楽しくまた真剣に学び合っていた(学びに向かっていた)じょう。

 

幼稚園・小学校とも子ども達をやる気にさせる(遊びや学びに向かわせる)環境づくり、雰囲気作りが素晴らしい。

 

素直で無邪気な子ども達が多く、園庭やどの教室でも、先生の問いかけや仕掛けに応えたり、友達同士で絡み合ったりして、自分たちの遊びや学びを楽しんでいた。

 

こんな楽しそうな遊びや学びの姿は、見ている私達ももっともっと見ていたい(一緒に遊びたい、学びの中に入っていきたいー市教委学校訪問では一般的にはやりませんけど)という気持ちにさせられた。

 

先生方の指導力も素晴らしく、どの先生も自分の個性を活かして(元気な人は元気に、丁寧な人は丁寧に、優しい人は優しく、自然体の人は自然体で)環境をつくられ、一見するといろんなパターンがあるが、子ども達を伸ばしたい、楽しい気持ちにさせたい、大事なことを学ばせたいという気持ちは共通している。

 

幼稚園でも小学校でも、子ども達の校園長先生や教頭先生を見る目が好意的で、普段から丁寧に子ども達に関わって頂いている様子が感じられた。


 

☆先生と子ども達の信頼関係の下、主体的遊び合い・学び合いが活発な西紀みなみ幼稚園・西紀南小学校

みなみ1
みなみ2
みなみ3
みなみ4
みなみ5
みなみ6