クビアカツヤカミキリにご注意ください

更新日:2022年09月16日

クビアカツヤカミキリは、幼虫がサクラやウメ、カキなどの樹木の中に入り込み、木の内部を食い荒らす外来昆虫です。幼虫が入り込んだ樹木は衰弱し、やがて枯れてしまいます。

兵庫県では、令和4年6月に明石市内で初確認された後、神戸市内でも成虫が発見されています。また、芦屋市内ではフラスと呼ばれる幼虫が排出するフンと木くずが混ざったものが見つかっています。

農業や観光への影響を防ぐためには、何よりも早期発見・早期対策が大切です。皆さまのご協力をお願いします。

クビアカツヤカミキリとは

クビアカツヤカミキリの成虫(提供:環境省)

成虫(提供:環境省)

原産地

中国、台湾、朝鮮半島、ベトナム北部など

成虫の体長

約2.5センチメートルから4センチメートル(触角は含みません)

特徴

ツヤのある黒い体で、胸部(クビのような部分)が赤色。

生態

幼虫

樹の中で2~3年かけて成長し、成虫になると樹から出てきます。

4月から10月ごろまで、樹に開けた穴から「フラス」と呼ばれる木くずと幼虫のフンが混ざったものを大量に排出します。

成虫

6月から8月ごろまで、幹や樹皮に産卵します。

1匹のメスが1000個以上産卵した例があるなど繫殖力がとても強いです。

成虫の寿命は2週間~1ヶ月で、越冬はしません。

こんな状況を見つけたら

成虫を見つけた場合は、その場で駆除し、兵庫県自然環境課(078-362-3389)、または、下記のお問い合わせ先まで情報提供をお願いします。

また、うどん・かりんとう状に固まったフラスなど、疑わしい状況を発見した場合は、可能な範囲で写真等の記録を取り、情報提供をお願いします。

成虫(提供:兵庫県)

成虫(提供:兵庫県)

フラス(提供:兵庫県)

フラス(提供:兵庫県)

フラス(提供:兵庫県)

フラス(提供:兵庫県)

フラス(提供:兵庫県)

フラス(提供:兵庫県)

参考

この記事に関するお問い合わせ先

農村環境課 創造農村室
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(本庁舎 2階)

電話番号:079-552-5013
メールフォームによるお問い合わせ