令和5年度スマートエネルギー導入補助金のご案内

気候変動の主な原因となる温室効果ガスの排出削減を最大限に推進しつつ、気候変動の影響による被害を防止及び軽減した持続可能な都市の実現を目的として、スマートエネルギー設備を導入する個人、自治会、法人その他市内で活動する団体に対し、補助金を交付します。
令和5年度丹波篠山市スマートエネルギー導入補助金 案内チラシ(PDFファイル:1.3MB)
令和5年度丹波篠山市スマートエネルギー導入補助金 手引き(PDFファイル:290.4KB)
※令和4年度スマートエネルギー導入補助金から補助内容・補助金額等に変更がありますので、ご注意ください。
※令和4年度から事業者によるエコカーのリース導入でも補助金を受けられるようになりました。
申請受付期間
令和5年4月11日(火曜日)から令和6年3月8日(金曜日)まで
※先着順。期間中であっても予算に到達次第、受付を締め切ります。
※予算執行状況
令和5年9月26日受付時点での予算執行状況は、25.8%です。
補助対象項目、補助金額
補助対象項目 |
設備要件 | 補助金額 |
1.太陽光発電システム(PDFファイル:142.6KB) | 太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値又はパワーコンディショナーの定格出力合計値が1kW以上10kW未満のもの |
合計出力1kWあたり1万円 上限 5万円 |
2.蓄電池(PDFファイル:421.9KB) | 蓄電池容量1kWh以上の定置用のもので、太陽光発電システムと接続されたもの |
蓄電池容量1kWhあたり1万円 上限 5万円 |
3.エコカー(PDFファイル:421.8KB) | (1).電気自動車(普通自動車区分) (2).電気自動車(軽自動車区分) (3).燃料電池自動車(FCEV) |
車両本体価格・充電設備費用の1/10 上限 |
※それぞれの補助対象項目をクリックすると対象要件と必要書類が確認できます。
※軽自動車区分の電気自動車の補助上限額は、令和5年度から5万円となりました。
対象者
- 下記区分に該当し、令和5年度内に設備導入(工事)が完了する方が対象です。
個人の場合
- 自ら居住する市内の住宅又は居住しようとする市内の新築住宅に補助対象設備を導入する方
- 補助金の申請時・請求時に、丹波篠山市の住民基本台帳に記録(住民票)がある方
- 補助金の申請時及び請求時に市税(国民健康保険税含む。)の滞納がない方
事業者の場合
- 以下の(1)または(2)に該当する方
(1)自ら営業を営み、又は活動する市内の事業所に補助対象設備を導入する個人事業者又は法人
(2)市内の事業所に補助対象設備を貸し出す個人事業者又は法人 - 補助金の申請時及び請求時に市税の滞納がない者
自治会等の団体の場合
- 集落の公民館等の活動拠点に補助対象設備を導入する自治会、まちづくり協議会又はこれらの派生団体として市長が認める団体
申請の流れ
設備導入(工事)や購入手続きが全て完了してからの申請となります。
必要書類
申請に必要な書類は、導入した設備ごとに異なります。
導入した設備名をクリックすると必要書類等が確認できるPDFファイルが開きます。
申請様式のダウンロード・記入例
それぞれの書式をクリックするとダウンロードできます。
必ず提出いただくもの
様式名 | 記入例・注意事項 | ||
(様式第1号)補助金交付申請書 | Word版(34.9KB) | PDF版(122.1KB) | 申請書記入例(PDFファイル:400.1KB) |
(様式第2号)補助金交付請求書 | Word版(26.3KB) | PDF版(79.2KB) | 請求書記入例(PDFファイル:187.6KB) 右上の日付欄、中央の交付決定日欄は空けてください。 |
事業概要書 ※太陽光発電システム導入時 | Excel版(26.5KB) | PDF版(116.7KB) | 事業概要書(太陽光)記入例(PDFファイル:272.6KB) |
事業概要書 ※蓄電池導入時 | Excel版(26.2KB) | PDF版(128.1KB) | 事業概要書(蓄電池)記入例(PDFファイル:281.5KB) |
事業概要書 ※エコカー導入時 | Excel版(31.5KB) | PDF版(131KB) | 事業概要書(エコカー)記入例(PDFファイル:306.2KB) |
必要に応じて提出いただくもの
書式名 | 詳細・記入例 | ||
販売証明書 | Word版(15.2KB) | PDF版(53.3KB) | 補助対象経費を証明する領収書等が無い場合にご提出いただく書類です。 |
建物所有者同意書 | Word版(20KB) | PDF版(47.4KB) | 補助対象設備を設置する建物の所有者が申請者と異なる場合にご提出いただく書類です。(建物の所有者が申請者の親の場合など) |
共同名義人同意書 | Word版(19.9KB) | PDF版(41.9KB) | 申請者以外に、補助対象設備の所有者がいる場合に提出いただく書類です。(申請者とその配偶者による共同名義で購入された場合など) |
貸与料金の算定根拠明細書 | Excel版(15.1KB) | PDF版(84.9KB) | 事業者等によるエコカーのリース導入時に提出いただく書類です。 算定根拠明細書記入例(858.1KB) |
補助金受領後、補助対象設備を5年以内に処分される場合に必要なもの
書式名 | ||
財産等処分承認申請書 ※令和3年度以降に導入した設備を処分される場合 |
Word版(20.6KB) | PDF版(79.5KB) |
財産等処分承認申請書 ※令和2年度以前に導入した設備を処分される場合(新エネルギー・省エネルギー普及促進補助金) |
Word版(36KB) | PDF版(84.2KB) |
兵庫県 省エネ支援事業補助金について
(公財)ひょうご環境創造協会では、兵庫県内の既築住宅(平成26年3月31日以前に新築した住宅)に既設の太陽光システムに蓄電システムやV2H充放電設備を新設した場合、または太陽光発電システムと蓄電システムやV2H充放電設備を同時に新設した場合に、その費用の一部を補助しています。
この補助金は、丹波篠山市スマートエネルギー導入補助金と併用することが可能です。
詳しくは下記サイトをご確認ください、
この記事に関するお問い合わせ先
農村環境課 創造農村室
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(本庁舎 2階)
電話番号:079-552-5013
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年09月26日