令和6年能登半島地震への支援
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震では、広域にわたり甚大な被害が発生しています。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
丹波篠山市では、広域支援の枠組みとして決定した対口支援(カウンターパート支援)先の石川県珠洲市を中心に、被災地に寄り添い、そのニーズに対応した息の長い支援を行っていきます。
義援物資・義援金
義援物資の受付
市民の皆様からの物資の受付は行っていません。
義援金の受付
市役所本庁舎、第2庁舎、各支所、市民センターに義援金の募金箱を設置していますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記リンク先からご確認ください。

市営住宅の提供
被災された方々に市営住宅を一時使用住居として提供します。
詳細は下記リンク先からご確認ください。
災害ボランティア情報
丹波篠山市では、災害ボランティアの募集は行っていません。
被災自治体および被災地の災害ボランティアセンターが発信する情報で、受入状況等を確認してください。
被災地支援・災害ボランティアセンターの情報等(全国社会福祉協議会特設サイト)
職員の派遣
緊急消防援助隊
期間
1陣:1月15日(月曜日)から1月20日(土曜日)まで
2陣:1月19日(金曜日)から1月24日(水曜日)まで
3陣:1月23日(火曜日)から1月28日(日曜日)まで
4陣:1月27日(土曜日)から2月1日(木曜日)まで
派遣先
石川県輪島市、能登町(現場の状況により活動地域が変わる場合があります)
内容
被災地域における救急活動(計12名)
家屋被害認定士
期間
1陣:1月28日(日曜日)から2月2日(金曜日)まで
2陣:2月6日(火曜日)から2月12日(月曜日)まで
3陣:2月14日(水曜日)から2月20日(火曜日)まで
4陣:3月1日(金曜日)から3月8日(金曜日)まで
派遣先
石川県珠洲市
内容
罹災証明書の発行に向けた家屋などの被害認定調査(計5名)
避難所運営支援
期間
2月4日(日曜日)から2月9日(金曜日)まで
派遣先
石川県珠洲市
内容
避難所運営の支援(2名)
市内学校教員(震災・学校支援チーム(EARTH))
期間
先遣隊:1月5日(金曜日)から1月7日(日曜日)まで
1次:1月18日(木曜日)から1月24日(水曜日)まで
派遣先
石川県珠洲市
内容
避難所となった学校への支援(2名)
更新日:2024年02月21日