丹波篠山市お試し滞在支援事業補助金のご案内
丹波篠山市への移住を目的に、市内のお試し住宅や空き家バンクの住宅、宿泊施設に滞在して、住まい探しや住環境の確認、就職活動等を行う方に、お試し住宅の利用料等の一部を助成します。
詳しくは下記をご参照ください。
丹波篠山市お試し滞在支援金のご案内【チラシ】 (PDFファイル: 333.8KB)
助成対象となる方
丹波篠山市外に在住の丹波篠山市空き家バンク制度の利用登録者で、滞在中の定期的な報告及び滞在後の調査に協力できる方
補助金の額
区分 | 補助対象者 | 補助対象経費 | 事業対象施設 | 補助金の額 |
滞在支援金【宿泊型】 | 移住を目的に、対象宿泊施設に1泊以上滞在する方 |
対象施設に宿泊した宿泊料 ※飲食料金、駐車場料金等の付帯料金は対象外です |
下記の対象施設一覧または丹波篠山暮らし案内所サイト(http://classo.jp/coworking-stay-map/)をご覧ください。 |
対象の宿泊料の2分の1の額または3,000円/1泊のどちらか低い方の額 ※同行者がある場合は、宿泊料(申請者と同行者の宿泊料の合計)の2分の1の額または5,000円/1泊のどちらか低い方 ただし、年額30,000円を上限とします。 (千円未満切り捨て) |
滞在支援金【賃貸型】 | 移住を目的に、対象の住宅に1か月以上連続して滞在する方 |
対象住宅の利用料または賃賃借料 ※入居時の敷金(預り金)や礼金、仲介手数料、施設利用料とは別途の光熱水費や通信費は対象外です。 |
ア 篠山暮らし体験住宅「福住わだ家」 イ おちかた温泉の郷農園 ウ お試し暮らし住宅事業で市が準備する住宅 |
利用料または賃借料の月額の2分の1の額(上限30,000円)に滞在する月数を掛けた額 ただし90,000円(3ヶ月分)を上限とします。 (千円未満切り捨て) |
※JR西日本との共同プロジェクト「おためし暮らし」に参加の方は賃貸型で申請してください。
区分 | 補助対象者 | 補助対象経費と補助金の額 |
移動支援金 | 滞在支援金の交付を受ける方(申請者) |
居住地から滞在施設までの1往復分の交通費(公共交通機関利用で換算)の2分の1の額(上限3,000円) ※申請者の分のみ(同行者の交通費は含まない) (千円未満切り捨て) |
宿泊型滞在支援金の対象施設(宿泊の申込は各施設へ)
ゲストハウスDEN(丹波篠山市小倉)
潯陽楼(丹波篠山市二階町)
※丹波篠山市お試し滞在支援事業の対象宿泊施設に登録を希望の市内宿泊施設は下記をご参照ください。
申請方法
滞在開始日の7日前までに、申請書に必要書類を添えて、丹波篠山市役所創造都市課へ提出してください。
※空き家バンク利用者登録の手続きは、丹波篠山暮らし案内所(https://classo.jp/)で行っています。
【申請時提出書類】
(1)交付申請書(様式第1号)
(2)実施計画書(別記)
(3)申請者と同行者の現住所のわかる書類(住民票や運転免許証の写し等)
(4)宿泊予約、施設利用申込のわかる書類または賃貸借契約書の写し
(5)宿泊料、施設利用料、家賃のわかる書類 ※(4)に記載の場合は不要
(6)誓約書(別紙)
※事業完了後、年度末の3月31日までに実績報告書を提出してください。
申請期限
年度末の3月22日まで ※予算に達した時点で終了します。
様式(滞在前)
交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 17.2KB)
様式(滞在後)
お試し滞在支援事業実績報告書(様式第4号) (Wordファイル: 17.2KB)
お試し滞在支援事業補助金請求書(様式第6号) (Wordファイル: 17.5KB)
【記入例】実施報告書(賃貸型) (PDFファイル: 130.4KB)
【記入例】実施報告書(宿泊型) (PDFファイル: 121.1KB)
問い合わせ・申請先
丹波篠山市企画総務部創造都市課
電話番号:079-552-5796
この記事に関するお問い合わせ先
創造都市課 定住促進係
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(本庁舎3階)
電話:079-552-5796 ファックス:079-552-5665
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月07日