税務署からのお知らせ(令和5年8月号)

更新日:2023年08月08日

令和5年7月10日以降の申告書・申請書等の提出及び窓口における対応について

大阪国税局では、令和5年7月10日から、内部事務のセンター化に伴い、「業務センター阪神分室」を開設いたします。

つきましては、柏原税務署において、以下のとおり、申告書・申請書等の提出及び窓口における対応について変更等がございますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いします。

○申告書・申請書等の提出先

申告書及び申請書等につきましては、オンラインによる申請・提出をご利用いただくか、業務センター阪神分室へ郵送にてご提出いただきますようお願いします。

なお、業務センター阪神分室の郵送先住所については、令和5年7月3日(月曜日)以降、国税庁ホームページに掲載いたします。

※従来どおり、税務署窓口へ提出することもできますが、阪神分室への郵送にご協力をお願いします。

○窓口における対応

業務センター阪神分室の開設に伴い、窓口職員及び相談担当者が減少するため、窓口でお待たせする時間が長くなる場合があります。

なお、窓口相談に来られた方につきましても、税務署備え付けの電話相談センター等への直通電話にご案内する場合がございます。

相談・提出等につきましては、以下の方法をぜひご利用ください。

・一般的な税の相談 → 電話相談センターでの相談

・申請書、届出書、納税証明書の申請・提出 → オンラインによる申請・提出

・国税の納付 → キャッシュレスによる納付

※ 詳細は、同ページの以下の項目をご覧ください。

また、内部事務集中化については、「税務署の内部事務のセンター化について」をご覧ください。

令和5年7月10日以降の「相続税」・「贈与税」・「土地等の譲渡」の相談について

令和5年7月10日から「相続税」・「贈与税」・「土地等の譲渡」を担当する資産税担当者の配置が無くなりました。

柏原税務署管内の「相続税」・「贈与税」・「土地等の譲渡」の税務相談等については、福知山税務署の職員が柏原税務署において応対させていただきますので、「相続税」・「贈与税」・「土地等の譲渡」の税務相談をご希望の方は、「0795-72-1132」にお電話いただき、事前に相談予約をお願いいたします。

事前予約なしに直接、柏原税務署にお越しいただいても、「相続税」・「贈与税」・「土地等の譲渡」を担当する資産税担当職員が在籍しておりませんので、あらためて事前予約を頂き、ご来署いただくことになりますので、あらかじめご了承ください。

なお、「相続税」・「贈与税」・「土地等の譲渡」の相談予約日は、以下のとおりです。

 

毎月第1・第3水曜日

消費税インボイス制度の適格請求書発行事業者の登録申請書の早期登録のお願い

消費税の「適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)」は、令和5年10月1日から導入されるのに伴い、既に「適格請求書発行事業者の登録申請書」の受付が開始されています。

登録は、事業者の方の任意となりますが、特に免税事業者の方につきましては、ご自身の事業実態に合わせて、登録の要否をご検討ください。

制度開始前日までに申請すれば、令和5年10月1日に登録開始日として登録されますが、取引先との調整やシステム整備が必要となることもあるため、届出書を早期提出の上、早めのご準備をお願いします。

また、インボイス制度に関する詳しい情報につきましては、国税庁ホームページ「インボイス制度特設サイト」及び電話相談が可能な「インボイスコールセンター」をご活用ください。

なお、登録の要否を悩まれている方を対象として、開催日程一覧表(インボイス登録要否相談会)(PDFファイル:93KB)のとおり個別相談会を開設しますので、ご案内いたします。

「インボイスコールセンター」

電話番号:0120―205―553(無料)

相談時間:9時~17時(土日祝除く)

 

【インボイス特設サイト】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

インボイス特設サイト

 

 

 

 

国税に関するご相談について

〇国税に関するご相談については、電話相談センターやチャットボット(ふたば)をご利用ください。電話相談センターでは、税に精通した国税局の職員がご相談に回答します。

≪電話相談センターを利用するには・・・≫

柏原税務署に電話(0795-72-1130)し、音声案内に従い「1」番を選択してください。

〇職員と面接による相談を希望される方は事前予約が必要ですので、ご注意ください。

≪職員との面談による相談を予約するには・・・・・≫

柏原税務署に電話し、音声案内に従い「2」番を選択してください。

※「相続税」・「贈与税」・「土地等の譲渡」の事前予約は、「0795-72-1132」に電話してください。(税務相談については、福知山税務署の職員が応対します。)

「税務署における相談日」
相談税目等 相談曜日(祝日除く)
個人(所得税・消費税) 火曜日・金曜日
資産(相続税・贈与税・譲渡所得) 毎月第1・第3水曜日
法人(法人税・消費税・源泉所得税・印紙税) 月曜日・木曜日

申告書の作成・送信は「自宅で」国税庁ホームページから!

パソコンなどから「国税庁確定申告書等作成コーナーへアクセスし、画面の案内に従って金額などを入力するだけで、申告書が作成できます。

スマートフォンはこちらから

↓↓↓↓↓

QR

《e-Taxのメリット》

・税務署に出向かず、自宅などのインターネットを利用して、申告書を提出することができます!

・申告書の一部の添付書類と本人確認書類の提出が省略できます!

・書面で提出した場合より、還付金を早く受け取れます!

 

パソコン、スマートフォンでの申告には次の方式があります!

【マイナンバーカード方式】

用意するものは、次の2つ!

1 マイナンバーカード

2 ICカードリーダライタ又はマイナンバーカード対応のスマートフォン

マイナンバーカードを利用してe-Taxで申告できます。

※国税庁ではマイナンバーカード方式を推奨しています。

 

マイナンバーカードやICカードリーダライタ等をお持ちでない方は・・・

【ID・パスワード方式】

用意するものは、次の2つ!​​​

ID・パスワード方式に対応した

1 ID(利用者識別番号)

2 パスワード(暗証番号)

・IDとパスワードは、税務署で職員と対面による本人確認を行った後に発行しますので、発行を希望される方は、申告されるご本人が顔写真付きの本人確認書類をお持ちの上、税務署にお越しください。

・国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」でのみ利用できます。

※ID・パスワード方式は暫定的な対応です。

確定申告が間違っていた場合の手続き

 

〇税額を多く申告していたとき

確定申告書を提出した後で、税額を多く申告していたことに気付いたときは、「更正の請求」をして正しい税額への訂正を求めることができます。

 

〇税額を少なく申告していたとき

確定申告書を提出した後で、税額を少なく申告していたことに気付いたときは、「修正申告」をして正しい税額に修正する必要があります。

 

〇確定申告を忘れていたとき

確定申告をすることを忘れていたときは、できるだけ早く申告するようにしてください。

 

〇上記の手続に当たって

確定申告書、修正申告書及び更正の請求書は、国税庁ホームページで作成できます。確定申告書は、ご自宅からパソコンやスマートフォンで作成し、「e-Tax」を利用した送信をお願いします。

修正申告書及び更正の請求書については、パソコンで作成し、「e-Tax」を利用した送信ができます。

また、各種様式は、国税庁ホームページからダウンロードすることもできます。

手続などについて、お分かりにならない点がありましたら、国税庁ホームページをご覧いただくか、税務署にお尋ねください。

国税の納付は、簡単・便利なキャッシュレス納付をご利用ください!

国税の納付は、金融機関や税務署等の窓口に行く必要のない、非対面の「キャッシュレス納付」が大変便利です。

キャッシュレス納付のご案内
納付方法 ご利用をおススメしたい方
1 ダイレクト納付 e-Taxで申告されている方、源泉所得税の毎月納付など頻繁に納付手続をされている方
2 振替納税

申告所得税や個人事業者の消費税の確定申告書を提出する必要のある方

3 インターネットバンキング等からの納付 既に金融機関のインターネットバンキング等を利用されている方
4 クレジットカード納付

クレジットカードを利用し、インターネット環境がある方、時間を気にせず利用したい方

5 スマホアプリ納付

令和4年12月1日から利用可能

6つのPay払い(〇〇ペイ)から納付手続が行えます

キャッシュレス納付の詳細につきましては、国税庁ホームページをご覧ください。

スマホアプリ納付については、リーフレット「令和4年12月からスマホアプリ納付が利用可能になります」をご覧ください。

電子納税証明書(PDFファイル)について

お手持ちのパソコン及びスマートフォンからe-Taxを使って請求から受取まで簡単な操作でできますので、ぜひご利用ください。

・メリット1 税務署窓口に行く必要がなく非対面で請求から受取までできます!

・メリット2 電子納税証明書(PDFファイル)は何度でもお使いいただけます!

・メリット3 電子納税証明書(PDFファイル)は何枚でも印刷できます!

電子納税証明書(PDFファイル)の交付請求についてはリーフレット「電子納税証明書(PDF)がさらに便利に!スマホで請求!スマホで受取!」をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 市民税係
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(本庁舎 1階)

電話番号:079-552-5306

メールフォームによるお問い合わせ