(懸垂幕・横断幕を作成しました!)丹波篠山市人権啓発標語

更新日:2020年08月05日

懸垂幕・横断幕の掲示について

令和元年度に丹波篠山市誕生・市制20周年記念事業として人権啓発標語を募集し、小学1~3年生の部など5部門で最優秀及び優秀作品を決定しました。
さらなる人権啓発を行うため、最優秀作品を記載した横断幕・懸垂幕を作成いたしました。
「人権文化を進める県民運動推進強調月間」である8月に丹波篠山市役所第2庁舎、各支所に掲示しています。

標語懸垂幕が掲示されている市役所第2庁舎の写真
標語懸垂幕が掲示されている丹南支所の写真
標語横断幕が掲示されている多紀支所の写真

令和元年度丹波篠山市人権啓発標語審査結果について

小中学生、高校生及び一般市民を対象に、丹波篠山市誕生・市制20周年を記念して人権啓発標語を募集し、合計604人1276作品の応募がありました。

下記の要領により、10月30日(水曜日)に審査会を開催し、審査した結果、次の15作品が、最優秀作品、優秀作品に選ばれました。

なお、最優秀賞、優秀賞受賞者への表彰式については、12月7日(土曜日)午前11時50分~ 第17回人権フェスタin丹波篠山にて行います。

最優秀賞 5名 (敬称略)

  • 小学1~3年生の部

かがやこう じぶんのいろに なりたいよ   八上小学校1年   近藤 優仁

  • 小学4~6年生の部

ありがとう、ごめんね 素直に言えたら、すてきだね。   味間小学校5年   有田 梨乃

  • 中学生の部

ちょっとまって! 本当にいいの? その言葉   西紀中学校1年   太田 花菜

  • 高校生の部

手をのばす 誰かがかならず 手をにぎる   篠山産業高等学校3年   宮城 凜

  • 一般の部

学び続けて 新たに気づく 自分の中の差別心      塚本 一男

優秀賞 10名 (敬称略)

  • 小学1~3年生の部

ともだちと いっしょにわらった たのしいな   城北畑小学校1年   石田 凪人

ケンカして ごめんねいったら なかなおり   八上小学校2年   溝畑 李乃

  • 小学4~6年生の部

みつけよう自分のいいね! さがそう友だちのいいね!   篠山小学校4年   清水 千尋

簡単に 消せない一言 言葉の重さ   西紀南小学校6年   小西 奈弓

  • 中学生の部

みんなちがって当り前 目指すは1人ひとりが輝ける丹波篠山   篠山東中学校2年   道本 彩葉

ええんかい? そのひとことは ええんかい?   篠山中学校3年   細見 いぶき

  • 高校生の部

あいさつで つながる心 地域の力   篠山産業高等学校1年   植野 涼太

おたがいの 違いを認める 心がけ   篠山産業高等学校3年   細見 祥司

  • 一般の部

声掛けて! 小さな気付きが 街つくる      北尾 洋子

人権尊重 三つの愛 話し合い(愛)、許し合い(愛)、認め合い(愛)   堀本 清代

部門ごとの応募作品数

小学1年~3年生の部:29点29人

小学4年~6年生の部:59点59人

中学生の部:32点32人

高校生の部:1083点448人

一般の部:73点36人

多くの方にご応募いただき、誠にありがとうございました。

(終了しました)丹波篠山市誕生、市制20周年記念を記念して、丹波篠山市人権啓発標語を募集します。

人権に関する標語の制作を通じて、市民が人権を尊重することの大切さに関心を深めるとともに、優秀作品を人権啓発資料として活用することで、市民の人権意識の高揚を図ります。

 人権尊重のあたたかいまちづくりの実現のために広く人権尊重を訴えるもので、親しみやすい標語の応募をお待ちしております。

応募資格
小学1~3年生の部、小学4~6年生の部、中学生の部

丹波篠山市内の小中学校及び特別支援学校に在籍する児童生徒(在籍する学校を通じて応募します)

高校生の部

 丹波篠山市内に居住する高校生及び丹波篠山市内の高等学校に通学する高校生

一般の部

丹波篠山市内に居住する者、市内で働く者、学ぶ者、活動する者及び市内で事業を営む者で上記小学生の部、中学生の部、高校生の部以外の者

応募要件
小学1~3年生の部、小学4~6年生の部、中学生の部

 標語の応募は、ひとり1点の応募とします。学校を通じて応募してください。

 用紙は自由サイズですが、下記の応募用紙でも応募できます。文字数は30字以内とします。学校名、学年、氏名を明記してください。

高校生の部、一般の部

 標語の応募は、ひとり3点までとします。

 用紙は自由サイズですが、下記の応募用紙でも応募できます。文字数は30字以内とします。住所、氏名、電話番号を明記してください。

提出先
小学1~3年生の部、小学4~6年生の部、中学生の部

在籍する学校に提出してください。

高校生の部、一般の部

電子メールかファックス、郵送、直接にて丹波篠山市人権推進課まで提出する。

郵便番号669-2397 丹波篠山市北新町41番地 丹波篠山市役所人権推進課

電話番号 079-552-6926(直通)、079-552-1111(代表)、ファックス 079-554-2332

E-Mail jinken_div★city.sasayama.hyogo.jp
(アドレスをコピーして使用される場合は、★を半角の@に置き換えてください)

応募締切

令和元年9月20日(金曜日)午後5時

審査

応募のあった全ての作品に対し、主催者で厳正に審査し、入賞作品を決定します。

入賞者の発表

 入賞作品を広報丹波篠山及び丹波篠山市ホームページに掲載すると共に、報道機関へ資料を提供します。

表彰

小学1~3年生の部、小学4~6年生の部、中学生の部、高校生の部及び一般の部の部門ごとに応募のあった作品の中から、最優秀賞1点、優秀賞2点程度を表彰する。第17回人権フェスタにて表彰状の授与を行う予定としています。

最優秀賞・優秀賞には賞状と副賞、応募者全員に参加賞を授与する予定です。

その他
  • 応募作品は、未発表のものに限ります。
  • 応募作品の著作権は、主催者に帰属します。
  • 入賞作品は、主催者が作成する人権啓発資料等に自由に使用できるものとします。その際、小学生、中学生の部及び高校生の部は学校名、学年、氏名を、一般の部は氏名を公表します。
参考資料

丹波篠山市人権尊重のあたたかいまちづくり条例(平成24年条例第36号)前文

 世界人権宣言において、「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」とされ、また、日本国憲法においても、「基本的人権は、侵すことのできない永久の権利」として守られています。

 丹波篠山市は、「市民憲章」及び「丹波篠山市自治基本条例」に基づき、人権を尊重し擁護することを推進しています。

 また、これまで多くの人々の努力により、人権を大切にするまちづくりに向けた取り組みが行われてきました。

 しかし、現状をみるとき、さまざまな人権課題が存在していることも事実です。さらに、社会状況等の変化により、新たな人権問題が生じています。

 これからは、市民が自分の人権だけでなく、他人の人権についても深く考え、さらに学び続け、責任のある行動をとることが求められます。

 私たちは、命の尊厳や人権が尊重され、すべての人が幸せを実感できるあたたかいまちをつくりあげるため、この条例を制定します。

この記事に関するお問い合わせ先

人権推進課
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(第2庁舎 1階)

電話番号:079-552-6926
メールフォームによるお問い合わせ