民話と伝説 たんなん
~ひとからひとへ受け継がれてきた~
合併前の1994年~1995年、丹南ライオンズクラブが、地域のあちこちにある民話と伝説を収集して、1冊の本にまとめました。
郷土学習や観光と村おこしにと幅広く使われることを願って作成されました。

- 01鼻の助太郎 真南条下
- 02 池尻の大蛇退治 町の田
- 03 猟師の弥与門(やえもん)さん 草野
- 04 弘法大師の水 味間北・南
- 05 ものを言った大魚(たいぎょ) 当野
- 06 姫塚の悲恋(ひれん)物語 町の田
- 07 ゆるぎ橋 町の田
- 08 愛宕(あたご)さんの火縄 真南条上
- 09 鹿物語 住山
- 10 古佐の大力(たいりき)、五十兵衛 西古佐
- 11 竜を退治した話 大山下
- 12 犬飼物語 犬飼
- 13 力持ちの権八 真南条
- 14 金山の鬼の架け橋 追入
- 15 馬口池と馬場池 小枕・真南条中
- 16 足立ち地蔵 追入
- 17 見内の二村さん 見内
- 18 古市の蛭子さんの伝承 古市
- 19 真南条の二村さん 真南条
- 20 三ツ子塚の金の鶏 北野
- 21 追っ手の神と鐘ヶ坂 大山宮
- 22 蛭除け地蔵尊 南矢代
- 23 不破数右衛門正種 古市
- 24 三草合戦 不来坂
- 25 丹波の人取川 東吹・北
- 26 北村の薬師様とラッパイチョウ 北
- 27 油井城(尾の上城) 油井
- 28 城跡のイボとり地蔵さん 栗栖野
- 29 役行者と比丘尼 追入
- 30 明智光秀の埋蔵金 追入
- 31 竜神の滝壷 大山新
- 32 和泉式部の伝説 大山宮
- 33 女畷と乙女塚 野中

データの入力とこのページの作成は、「2002ひょうごトライアルウィーク」の取り組みで篠山中学校2年生3名の皆さんがおこなってくれました。